取扱い商品 Products
- 品番
- s09
- サイズ
- 46x32 58x121
- 年代
- 文禄四年(1595年)
- 作者
- 増田長盛
- 安土桃山時代~江戸時代初期の武将
天文14年(1545)~ (1615)
豊臣氏五奉行の一人。小牧・長久手の戦いなど多くの功がある。文禄4年、豊臣秀長の後を継いで大和郡山に20万石を領し郡山城に総堀をめぐらす普請等を行った。 - 価格
- 250,000円(税込)
- 備考
- 当山屋敷分 三拾石之事被伺 御朱印之旨全 可有寺納候 恐々謹言
香久山・光善寺は奈良県橿原市の天の香久山の東側に位置する。創建は白鳳時代で中世は興福寺に属し僧坊8宇を有す大寺で「香久山寺」と称した。江戸時代は高三十石御朱印の寺という説明がされているのは、まさにこの安堵状が示す通りである。
紙本紙装合箱