取扱い商品 Products
- 品番
- p35
- サイズ
- 34.5 x 縦 18.4 45 x 91.8
- 年代
- 鎌倉後期~室町中期 Late Kamakura period ~ Middle Muromachi period
- 価格
- ご売約済み
- 備考
- 法然上人が比叡山に上った若い頃の場面が3つ描かれている。
「経蔵」は最澄によって建立された「経堂」だろうか。 勉学に勤しんでおられる場面。
18歳の時に西塔黒谷の「慈眼房」叡空のもとで念仏の門に入る。
「法然坊」の房号「源空」の名をうける場面。
24歳で「嵯峨・釈迦堂(清凉寺)」で七日間の参籠に入られる場面。
このような宗教的絵伝は鎌倉時代が隆盛で数も多く作られ、室町時代の終わりに向けて廃れていく。本紙の幅が18.4㎝とたいへん狭いこと、絵具や絹本の様子から鎌倉~室町時代としました。
絹本絹装合箱