取扱い商品 Products
- 品番
- ph45
- サイズ
- 41x15.5 44x110
- 年代
- 明治時代 Meiji period
- 作者
- 富岡鉄斎
- 天保7年(1836)~大正13年(1924) 明治・大正期の文人画家、儒学者。京都の生まれ。家学の石門心学、国学、漢学を学び、18歳頃に太田垣蓮月の侍童となり大きな影響を受ける。多くの人より指導を受け山中信天翁との出会いから画業で生計を立て始め私塾を開設。維新後は神官を務め、日本各地を旅した。「最後の文人」と謳われ絵画は余技であり儒者が本職と考えていた。
- 価格
- ご売約済み
- 備考
- 近江筑摩祭ニ雨ふりけれバ
大雨に ちくま祭りや 鍋かふり 鉄斎
鍋冠祭は滋賀県米原市筑摩神社で平安時代から行われている。5月3日に8歳位の女の子が鍋をかぶって歩く三大奇祭の一つ。
紙本絹装合箱
本紙、表具に折れ、痛み